香典返し追憶ギフト

カタログギフトの疑問Q&A

カタログギフトの疑問

香典返しのお返しによく利用されるカタログギフト。以前のカタログギフトと違って、最近のカタログギフトのシステムは様々です。
カタログギフトは、システムをご理解の上でご購入下さい。


カタログギフトのシステム

 
日本の法律は、消費者を守る為に問題が起こるとそれに対処すべく、私たちが知らない所で法律が変わっていきます。
そして、企業はその法律に則ってシステムを変えていきます。もちろんカタログギフトも同様にシステムが変わってきました。
カタログギフトは、システムをよく理解した上でご購入下さい。

最近のカタログギフトは、システムが何パターンか存在します。また、カタログギフトにより有効期限も様々です。どのカタログギフトも同じシステムでは御座いません。
インターネットでの情報は、不確かな情報が多く、企業側に不利益・都合の悪い情報はあまり説明されておりません。


消費者の方が疑問に思われている事をQ&A方式に記載致します。

カタログギフトの有効期限はどれぐらいのありますか?
カタログギフトの種類、申し込みハガキの発行方法により様々です。
申し込みハガキの発行方法により、有効期限の短いものは2~3ケ月。長いものは1年間。これは、法律によって定められているので、カタログギフトのメーカーが独断で有効期限を延ばす事はできません。
また、申し込みハガキに有効期限が明確に記載されているものは、有効期限が過ぎると使えないという事がよくあるようです。有効期限の日付が明記してあるにもかかわらず有効期限が過ぎてからも対応できるカタログギフトは、場合によっては法律を犯しているという事になりかねません。

 
カタログギフトの申し込み有効期限が過ぎると無効になりますか?
昨今のカタログギフトは、法律に則り発行されています。よって、商品の申し込みハガキの発行方法により、有効期限が異なりますし、有効期限が過ぎた後の対応も異なります。 
以前は、うっかり商品の申し込みをする事を忘れて有効期限は過ぎた場合には、予め決められたいた商品が勝手に送られてくるといった対応もありましたが、全てのカタログギフトの対応が同じではなく、お手持ちのカタログにより違います。最近は、有効期限が過ぎてしまうと対応できないカタログギフトもたくさんありますので、有効期限が過ぎてしまう前にご購入の店舗か、カタログや申し込みハガキに記載のカスタマーセンター(お問い合わせ先)へお問い合わせ下さい。

 
有効期限が過ぎてしまうと、支払ったお金は返ってきますか?
カタログギフトの申し込み期限が過ぎてしまうと、無効になり申し込みができない場合が多いです。また、無効になったカタログギフトの支払ったお金は、カタログメーカーが供託金として国に納めている場合もありますし、商品を申し込んでいないので、その分は店舗に入ってしまうカタログギフトも御座いますので、お金を支払ったお客様へ返金される事は御座いません。
カタログギフトによっては、有効期限が切れる頃に注文者(送り主)様へ経過報告書が送られ、有効期限が切れた後の対応を伺うものや、有効期限が切れたとしても、商品の申し込みを受け付けるカタログギフトも御座います。
最近のカタログギフトは品数や割引率だけをアピールするカタログギフトが多いですが、カタログが先様へ届いた後の対応、有効期限が切れた時のアフターフォローを重要視する事をお勧めします。
アフターフォーローにつきましては、カタログギフトの種類によって異なりますので、ご購入の店舗にて事前にご確認下さい。

 
先様がカタログギフトの商品を注文したか、何を注文したのかは分かりますか?
カタログギフトの商品の申し込みハガキの発行方法により異なります。
以前は、どなたが何を注文したかが分かる「経過報告書」を送り主様へお送りしていたカタログギフトが一般的でしたが、現在は「経過報告書」が送り主様へ送られてくるカタログギフトは少なくなってきております。また、「経過報告書」が送られてくるカタログギフトでも、先様が何を注文したかまでは個人情報保護法のもと開示する事ができないカタログも御座います。
カタログギフトをご購入前に、購入店で「経過報告書」があるカタログギフトかどうかをご確認下さい。
弊社取り扱いのカタログギフトで経過報告書があるものは以下になります
 商品券とセットになったカタログギフト
 ジャストプライスカタログギフト
 バリューチョイス
 美味百選
 47club
  
割引率、値引きが大きいカタログギフトは、古いカタログになりますか?
割引が大きいからといって、古いカタログギフトを販売しているわけでは御座いません。
カタログギフトの割引は、店舗の営業努力と掲載商品、或いはアフターフォローにより割引率が違うものとお考え下さい。
一概に言う事はできませんが、申し込みハガキの有効期限を過ぎると一切対応できないカタログギフトは、割引率が大きい場合が多いです。或いは、見るからに安物の商品が多数掲載されているカタログギフトは、割引率が大きい傾向にあります。逆に、食品だけのカタログギフトは、割引が無いカタログが多いのは商品原価率が高い為です。
 
 
 
 
 

香典返しに商品券・ギフトカード

商品券・ギフトカードについて

商品券・ギフトカードの送り方

挨拶状・礼状について

香典返しの疑問

カタログギフトの疑問

挨拶状 無料作成中!

ご購入いただきましたお品物の数だけ、無料で挨拶状を付けさせて頂きます。挨拶状のみのご注文は受承っておりません。
挨拶状 無料

挨拶状・オリジナル挨拶状 無料作成中!

 
■ ご香典返しに付随する挨拶状・のし・包装は、全て無料となります。
 
■ ご自宅納品の品には、紙袋をご用意致します。
 
■ 10万円以上ご購入のお客様には、喪中ハガキをサービス致します。 
 

 

商品券を贈る

商品券とカタログギフトをセットでお届け致します。
商品券セット